未分類

1:KDPに登録する方法を、サルでも分かるように写真で解説!

Amazonでkindle電子書籍(kindle本)を出版して収入を得るために必要なことは、
まずKDPにアカウント登録することです!
KDPとは何か?KDPの登録方法についてご紹介します!

Contents

KDPとは?

KDPとはkindle Direct Publishing (キンドル・ダイレクト・パブリッシング)の略称です。
Amazonのkindleで電子書籍(kindle本)を出版するために必要なプラットフォームです。
電子書籍をAmazonのkindleで出版したい方は、KDPに登録する必要があります

KDPの登録方法

まず、Amazonのアカウントを持っている必要があります。
さすがにkindleで電子書籍を作りたいと考えているのですから、
当然、Amazonのアカウントはお持ちですよね!(大丈夫かな?)
ということで、まずはAmazon アカウントのユーザー名とパスワードを使用して、
KDP にサインインします。

KDPに移動する

Kindleダイレクトパブリッシングの公式サイトに移動しましょう。

右上のサインインをクリックします。

KDP(Kindleダイレクトパブリッシング)へ移動

KDPに登録する

名前、メールアドレス、パスワードを入力します。
お決まりのやつです。

kindleダイレクト・パブリッシング利用規約が出てきます。
サクッと「同意する」を押します(笑)

すると、「アカウント情報が不完全です」と突然、怒られてしまいます。
ファッ!?とか思いますが、焦らずに「今すぐ更新」をクリックします。

マイアカウントのページに移ります。
個人用プロファイルという項目に、いつものアレを入れていきます。

支払い情報および銀行口座の登録

そのまま下にいくと、「支払い情報および銀行口座」入力フォームがあります。
ここは、ちょっと重要なところです。
kindleで電子書籍が売れた時に発生する売上、
つまりロイヤリティの支払いを電子送金で受け取るために、
銀行情報を提供する必要があります。
しっかり入力していきましょう!

先に言っておくと、選択できる金融機関が限られています
例えば「ゆうちょ銀行」を選ぼうとして、
金融機関コードと支店コードを入れても、ダメなのです。
え!? なんで???
とりあえず、選べる金融機関名を挙げておきます。

みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・みずほコーポレート銀行・埼玉りそな銀行・ジャパンネット銀行・セブン銀行・ソニー銀行・楽天銀行・新生銀行・SMBC信託銀行・あおぞら銀行

以上です。ここに掲載されている以外の銀行を選択できるなら教えてほしいです(泣)。

口座名義の箇所ですが、「半角カナ」で入力しないとダメです。
全角じゃねーよ!って何回か怒られました(笑)

スポンサーリンク

税に関する情報の登録

次に、「税に関する情報を登録する」という部分をクリックします。
これを、なぜ登録する必要があるのか?という説明は、すっ飛ばします。
とにかく必要なのです。
まぁ簡単にいうと、Amazonはアメリカの会社だから税金を払う必要があるんだけど、
これ登録しておけば免税してあげるね、みたいな内容です。
これ、メンドクサイので長いので、がんばってください。ふぁいと!

「税務情報に関するインタビュー」がはじまります。
「Amazon またはその子会社からの収入を受け取るのは誰ですか?」は、
「個人/個人事業主/シングルメンバーLLC」にチェックします。
「米国の税制上、あなたは米国人ですか。」は
「いいえ」にチェックします。
「はい」に該当される方は、ごめんなさい、わかりませぬ。(以下同様)
そうしたら「保存して実行」をクリックします。

「税に関する情報」「定住所」の入力です。
受益者の種類は「個人」、税制上の国籍または移住国は「日本」
フルネームは「半角英字で入力」します。
「定住所」も「英語で入力」します。アメリカに提出するからですね、わかります。
ここ、ちょっと戸惑いますが、しっかりやりましょう。

日本語住所を英語表記に変換するWebサービスを使うと
いいことがあるかもしれません。
JuDress:http://judress.tsukuenoue.com/

「郵送先の住所」は「好きな方にチェック」してください。
「仲介者として行動する代理人ですか」は「いいえ」にチェックです。
そうしたら「保存して続行」をクリックします。

「米国人であるかの確認- 個人」は「チェックしない」
「Taxpayer Identification Number(TIN)」の項目は
「米国のTINかつ外国(米国以外)の納税者番号を持っていない」にチェックします。
そうしたら「保存して続行」をクリックします。
(もし該当している方は、そういう風な対処をオナシャスです。)

すると、こんな画面が出ますが、気にせずにスクロールします。(おい)

下までスクロールしたら「保存して続行」をクリックします。 

続いて「Form 1042-S のオンライン提出に同意する」項目になります。
「Form 1042-S の提出方法」は「ペーパーレスを希望 (Form 1042-S をオンラインで受け取る)」にチェックします。
「電子署名に同意する」は「私の電子署名を提供することに同意します」にチェックします。

「電子署名」はチェック項目がズラズラあるので「全てチェック」します。
あと「署名」「アドレス」「地位または資格」を入力して
「提出」します

これで「税金に関する質問」は完成です!
おめでとうございます!
長かったですね!てか、編集する僕も疲れたよ!

まとめ

Amazonでkindle電子書籍を出版して収入を得るために必要なことは、
まずKDPにアカウント登録することです!

  • KDPのアカウント登録
  • 支払い情報および銀行口座の登録
  • 税に関する情報の登録

これが終わったら、いよいよ本の作成ですねー!
次はマインドマップを使って「目次の作成」にいきます!